抜け目

日本語の解説|抜け目とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぬけめ【抜け目】

抜け目のない 〔実際的な事柄に機敏な〕shrewd;〔判断力などの鋭い〕astute;〔才気のある〕smart

抜け目のない実業家
a shrewd [smart] businessman

抜け目のない取り引きをするので定評がある
He is well known for his sharp dealings.

自分の利益になることには抜け目がない
He is alert to anything which will profit him.

彼は抜け目なく逃げ口上を用意していた
He was astute enough to have prepared an excuse in advance.

抜け目のないやつだ
《口》 He doesn't miss a trick.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む