拠ん所無い

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よんどころない【拠ん所無い】

unavoidable ((circumstances))

よんどころないことだ
It can't be helped.

彼女はよんどころなく上司の指図に従った
She was forced [compelled] to obey her boss's instructions.

彼はよんどころなく相手の提案に同意した
He had no choice but to agree to the other party's proposal.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む