持ち出し

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もちだし【持ち出し】

&fRoman1;〔外へ出すこと〕

外貨の持ち出しは禁じられている
Foreign currency cannot be taken out of the country.

図書の持ち出し禁止
Books may not be taken [checked] out.

&fRoman2;〔自腹を切ること〕covering the loss out of one's own pocket

昼食代はもらったが持ち出しになった
The money I received for lunch wasn't enough and I had to pay the rest myself.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android