持ち出し

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もちだし【持ち出し】

&fRoman1;〔外へ出すこと〕

外貨の持ち出しは禁じられている
Foreign currency cannot be taken out of the country.

図書の持ち出し禁止
Books may not be taken [checked] out.

&fRoman2;〔自腹を切ること〕covering the loss out of one's own pocket

昼食代はもらったが持ち出しになった
The money I received for lunch wasn't enough and I had to pay the rest myself.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む