振り出し

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふりだし【振り出し】

&fRoman1;

❶〔振って出すこと〕shaking out

❷〔手形の〕drawing; issue

❸〔振り出し薬〕an infusion

❹〔すごろくなどの〕a throw

&fRoman2;〔出発点〕a start; a starting point

振り出しに戻ってやり直す
begin all over again/make a fresh start

今度失敗したら振り出しに戻ってしまう
If we fail this time, we will be right back where we started.

試合は振り出しに戻った
The game is right back where it started.

彼は平社員を振り出しに最後は社長になった
He started out (his career) as a run-of-the-mill employee and ended as (company) president.

振り出し局

〔為替の〕an office of issue (of a money order)

振り出し手形

an issue; a stock [bond] issue

振り出し人

a drawer

振り出し日

the date of issue

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む