振る舞い

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふるまい【振る舞い】

❶〔行動〕behavior,《英》 behaviour;conduct(▼behaviorは特定の場合の人前での振る舞い方,conductは道徳的規準からみた行為を言う)

立派[紳士的]な振る舞いをする
behave [conduct/《文》 bear] oneself well [like a gentleman]

あっぱれな振る舞いをする
behave admirably

❷〔ごちそう〕an entertainment; a treat

振る舞い酒を飲む
have a drink 「at another's expense [on a person]

大盤振る舞い
generous treatment

彼は50人の客を招いて大盤振る舞いをした
He invited fifty people and gave a sumptuous dinner.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む