振る舞い

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふるまい【振る舞い】

❶〔行動〕behavior,《英》 behaviour;conduct(▼behaviorは特定の場合の人前での振る舞い方,conductは道徳的規準からみた行為を言う)

立派[紳士的]な振る舞いをする
behave [conduct/《文》 bear] oneself well [like a gentleman]

あっぱれな振る舞いをする
behave admirably

❷〔ごちそう〕an entertainment; a treat

振る舞い酒を飲む
have a drink 「at another's expense [on a person]

大盤振る舞い
generous treatment

彼は50人の客を招いて大盤振る舞いをした
He invited fifty people and gave a sumptuous dinner.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android