捕らえる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とらえる【捕らえる】

&fRoman1;

❶〔捕まえる〕catch; capture

スパイが敵に捕らえられたようだ
The spy seems to have fallen into enemy hands.

警察は誘拐犯人を捕らえた
The police arrested [caught/captured] the kidnapper.

❷〔つかむ〕catch; get hold of; seize

彼女は私の腕を捕らえた
She 「seized my arm [caught me by the arm].

垂れ下がったロープを捕らえた
I caught hold of the dangling rope.

&fRoman2;

❶〔得る,捕まえる〕

機会を捕らえて彼に話してみよう
I will speak to him on the matter when I get a chance.

レーダーが台風の目を捕らえた
The radar picked up the eye of the typhoon.

❷〔把握する〕catch; capture

彼女は私の言った意味[私の意味したこと]を捕らえることができなかった
She couldn't 「catch what I said [grasp my meaning].

この絵はモデルの特徴をよく捕らえている
This picture has captured the distinctive features of the model.

真相を捕える
get at the truth of the matter

❸〔心をつかむ〕

絶望が彼を捕らえた
He was filled with despair.

彼の話が私の心を捕らえた
I was deeply impressed [moved] by his speech.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む