掠り傷

日本語の解説|掠り傷とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かすりきず【×掠り傷】

&fRoman1;〔かすった傷〕a scratch

腕にかすり傷をうけた
I got a scratch on my arm./I scraped my arm.

かすり傷一つ負わずに逃げられた
He escaped without a scratch.

彼は歩道で転んで両ひざにかすり傷を負った
He skinned [grazed] both knees when he fell on the sidewalk.

&fRoman2;〔わずかの被害〕slight damage

作物の被害はほんのかすり傷だった
The damage to the crop was slight.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む