擦り抜ける

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すりぬける【擦り抜ける】

&fRoman1;〔通り抜ける〕

すりが人の間を擦り抜けて逃げ去った
The pickpocket slipped through the crowd and ran away.

狭い道で私の車はやっとトラックのわきを擦り抜けた
My car barely managed to get [edge] past the truck on the narrow road.

&fRoman2;〔うまくごまかす〕

会計監査をうまく擦り抜けた
They cleverly 「got around [managed to get around] the audit.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む