救急

日本語の解説|救急とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きゅうきゅう【救急】

救急医療サービス

(an) emergency medical service ((略 EMS))

救急医療体制

the emergency medical-care system

救急救命士

a paramedic; an emergency medical technician ((略 EMT))

救急車

an ambulance

救急車を呼ぶ
call an ambulance

救急車で運ぶ
take a person (to the hospital) in an ambulance

救急処置

first aid

けが人に救急処置を施す
give [administer] first aid to an injured person

救急隊

a rescue squad [team; unit]

救急箱

a first-aid kit

救急病院

an emergency hospital

救急法

(knowledge of) first aid

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む