明ける

日本語の解説|明けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あける【明ける】

❶〔新しい年になる〕

年が明けた
A new year has begun.

明けましておめでとうございます
Happy New Year!

❷〔朝になる〕

5時に夜が明ける
The day breaks [dawns] at five.

目がさめたら夜はすっかり明けていた
When I woke up, it was broad daylight.

明けそめた空
the dawn sky/the sky at dawn

明けて5月1日,我々は成田空港をたった
The next day, May (the) first, we departed from Narita Airport.

❸〔ある期間が終わる〕end; come to an end; be over

梅雨が明けた
The rainy season 「is over [has ended].

年季が明けた
He has finished his apprenticeship.

明けても暮れても

彼は明けても暮れても本ばかり読んでいる
He does nothing but read books 「all the time [day in, day out].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android