時刻

日本語の解説|時刻とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じこく【時刻】

time; the hour ⇒じかん(時間)

約束の時刻
the appointed time

出発[到着]時刻
the departure [arrival] time

正確な時刻
the exact time

この時計は1時間毎に時刻を知らせる
This clock announces the time every hour.

彼は時刻をたずねた
He asked me what time it was.

予定の時刻に開演した
The performance began on time.

時刻が遅い
The hour is late.

もう帰る時刻だ
It is time to go home.

時刻表

a schedule; a timetable

列車[船]の時刻表
a train [sailing] schedule

日本では列車は時刻表どおりに走る
Trains run on schedule in Japan.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む