プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
くらます【×晦ます】
❶〔かくす〕
店員は翌朝売り上げ金を持って姿をくらました
The next morning the clerk absconded [vanished] with the proceeds.
❷〔欺く〕
人の目をくらます
deceive a person
彼らは追手の目をくらまして逃げた
They gave their pursuers the slip.
日本語の解説|晦ますとは
❶〔かくす〕
店員は翌朝売り上げ金を持って姿をくらました
The next morning the clerk absconded [vanished] with the proceeds.
❷〔欺く〕
人の目をくらます
deceive a person
彼らは追手の目をくらまして逃げた
They gave their pursuers the slip.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...