最盛期

日本語の解説|最盛期とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さいせいき【最盛期】

〔芸術・国家などの〕the golden age;〔若さ・人気などの〕one's heyday;〔人生の〕one's prime;〔作物などの〕the season

自然主義もその時が最盛期であった
Naturalism was then in its heyday./That was the golden age of naturalism.

今はすいかの最盛期だ
This is the season for watermelons./Watermelons are at their best now.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む