有りふれた

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ありふれた【有りふれた】

❶〔平凡な〕commonplace; ordinary; run-of-the-mill

ありふれた間違い
a common error

ごくありふれた水着
a very commonplace [ordinary] bathing suit

ありふれた靴
the kind of shoes everybody is wearing

❷〔使い古した〕stale, trite, hackneyed;〔型にはまった〕stereotyped

ありふれたしゃれ
a stale [hackneyed] joke

ありふれた文句
a cliché

ありふれた言い方だが世の中は全く狭いものだ
I know this is trite, but it really is a small world.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む