欠勤

日本語の解説|欠勤とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けっきん【欠勤】

absence

欠勤する be absent ((from))

長期欠勤
(a) long(-term) absence

無届け欠勤
absence without notice

彼は無届け欠勤が多い
He often misses work without notice.

昨日は病気のため欠勤しました
Yesterday I stayed home from work because of illness.

私は1日も欠勤したことがない
I have never missed a day of work.

欠勤者

an absentee

欠勤戦術

〔労働組合の〕(tactical) absenteeism

欠勤届

a notice [report] of absence

欠勤率

the absentee rate; the percentage of absenteeism

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む