殉じる

日本語の解説|殉じるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じゅんじる【殉じる】

&fRoman1;

❶〔命をささげる〕

彼は国家のために殉じた
He 「gave his life [died] for his country.

職に殉じた
He died in the course [line] of duty.

❷〔後を追う〕 ⇒じゅんし(殉死)

&fRoman2;〔献身的に尽くす〕

校長に殉じて数名の教師が辞任した
After the principal resigned, several teachers followed suit.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む