残り

日本語の解説|残りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

のこり【残り】

the remainder, the rest;〔わずかの〕the remnant;〔食事の残り〕leftovers

残りの remaining;〔食べ残しの〕leftover

鉛筆は僕が3本もらって残りは君にやろう
I will take three pencils and give you the rest.

食事の残りは捨てるのですか
Shall I throw away the leftovers from dinner?

弁当の残りが5個出た
There were five lunches left (over).

15から8を引くと残りはいくつか
What does 8 from 15 leave?/What is the remainder if you subtract 8 from 15?

休暇の残りは家で過ごした
I spent what remained [was left] of my vacation at home.

残りの仕事は明日しよう
I will do the remaining work tomorrow.

残りの金で何を買おうか
What shall I buy with the leftover money?

スカートを作った残りの生地は買い物袋にした
I used the remnants of cloth left over from making my skirt for a shopping bag.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む