比率

日本語の解説|比率とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひりつ【比率】

a ratio;〔釣り合い〕a proportion ((of A to B))

3, 3, 5の比率
a 3:3:5 ratioa ratio of 3:3:5(▼three to three to fiveと読む)

それは5対3の比率を成している
They appear in a ratio of five to three.

出生と死亡の比率が逆転した
Theratio of births to deaths [birth-death ratio] has reversed itself.

大学に進む若者の比率が高く[低く]なってきた
The percentage of young people who go to universities is increasing [decreasing].

男女の比率が変わってきている
The proportion of men and women is changing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む