比率

日本語の解説|比率とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひりつ【比率】

a ratio;〔釣り合い〕a proportion ((of A to B))

3, 3, 5の比率
a 3:3:5 ratioa ratio of 3:3:5(▼three to three to fiveと読む)

それは5対3の比率を成している
They appear in a ratio of five to three.

出生と死亡の比率が逆転した
Theratio of births to deaths [birth-death ratio] has reversed itself.

大学に進む若者の比率が高く[低く]なってきた
The percentage of young people who go to universities is increasing [decreasing].

男女の比率が変わってきている
The proportion of men and women is changing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む