毛並み

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けなみ【毛並み】

&fRoman1;〔動物の毛の並び〕the lie of fur

毛並みのいい犬
a dog with a fine coat of fur

&fRoman2;

❶⇒けっとう(血統)

あの男は毛並みがよい
He has a good family background.

❷〔種類〕a kind; a sort

毛並みの変わった人達と付き合う
associate with different sorts of people

今度のコーチは少々毛並みが違っている
The new coach is a different type of man.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む