気迫

日本語の解説|気迫とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きはく【気迫】

〔気概〕spirit;〔決意〕determination;〔積極性〕drive

気迫のこもった表情
a spirited [determined] look

彼の演説は気迫に満ちていた
He made a powerful speech.

今年の新入生は気迫が足りない
The freshmen this year are lacking in drive [ambition].

打者は全然気迫を見せなかった
The batter didn't show any fight [spunk].

彼の気迫に押されて何も言えなかった
Cowed by his unmistakable determination [resolve], I couldn't say anything.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む