水増し

日本語の解説|水増しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みずまし【水増し】

&fRoman1;〔水で薄めること〕水増しする water down; dilute

この酒は水増ししてある
This sake is diluted [watered down].

&fRoman2;〔分量を増やすこと〕水増しする 〔増やす〕pad;〔資本などを〕water

彼は必要経費の水増しをして首になった
He was fired for padding his expense account.

今年の予算は水増し予算だ
The budget this year is all empty figures.

旅費を水増しして請求した
He requested more money for traveling expenses than he had really paid.

資本を水増しする
water (down) one's capital

水増し株

watered stock

水増し雇用

featherbedding

水増し雇用する featherbed

水増し資産

watered assets

水増し資本

watered capital

水増し請求書

a padded bill

水増し入学

あの学校は水増し入学をさせている
That school admits more students than it is supposed to.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む