湧く・涌く

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

わく【湧く・×涌く】

&fRoman1;

❶〔わき出る〕gush out; spring out

彼の畑から温泉がわいた
A hot spring appeared in his field.

岩の間から清水がわいている
A spring is gushing out from between the rocks.

❷〔発生する〕

水たまりに蚊がわく
Mosquitoes breed in puddles.

❸〔急に起こる〕

西の空に雲が湧いてきた
Clouds 「were gathering [sprang up] in the western sky.

&fRoman2;〔心の中に起こる〕

あなたの話を聞いて勇気[希望]がわいた
Your words have filled me with courage [hope]./What you said has given me courage [hope].

恐怖心が湧いた
Fear sprang up in 「my heart [me].

見る物すべてに興味がわいた
I took interest in everything I saw.

それには全く好奇心がわかなかった
It failed to excite my curiosity.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む