滞り

日本語の解説|滞りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とどこおり【滞り】

❶〔支払いのたまり〕

彼は家賃の滞りを払った
He paid his back rent.

税金を滞りなく払う
pay one's taxes on time

❷〔物事の遅れ〕

大雪のため郵便の滞りが増えた
Undelivered mail is piling up because of the heavy snowfall.

滞りなく
without delay/《文》 without hindrance

大会は滞りなく終了した
The convention went off smoothly [without a hitch].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む