漕ぎ出す

日本語の解説|漕ぎ出すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こぎだす【×漕ぎ出す】

〔こぎ始める〕start [begin] rowing [to row];〔こいで船を出す〕row out ((into, onto))

湖の中心に向かってこぎ出す
start rowing toward the middle of the lake

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む