漢字

日本語の解説|漢字とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんじ【漢字】

(a) kanji; a Chinese character [ideograph]

漢字で書く
write in kanji [Chinese characters]

常用漢字
Chinese characters for everyday use (in Japan)

漢字コード

〔コンピュータで〕a kanji code

漢字制限

restrictions in the use of Chinese characters

漢字能力検定試験

〔日本漢字能力検定協会の〕the Japanese Kanji Aptitude Test

漢字プリンター

a kanji printer

漢字変換

〔コンピュータで〕kana-kanji conversion

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む