漸減

日本語の解説|漸減とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぜんげん【漸減】

インフレのため実質収入は漸減している
Because of inflation our income isgradually decreasing [slipping little by little] in buying power.

取り締まりの強化は交通事故の漸減を生み出した
Rigid enforcement of regulations brought about a gradual decrease [reduction] in the number of traffic accidents.

我が国の出生率は漸減を続けている
The birthrate in our country is steadily dropping.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む