瓶・壜

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

びん【瓶・×壜】

a bottle;〔広口の〕a jar(▼ぶどう酒用の栓付きガラス瓶はa decanter, ぶどう酒などを入れる大きな瓶,または柄・ふた付きで口付きの食卓用細口酒瓶はa flagon, ガラス製の小瓶,特に薬瓶や香水の瓶は 《文》 a vialまたはa phial)

ビール[ぶどう酒の]瓶
a beer [wine] bottle

空瓶
an empty bottle

丸[角]瓶
a round [square] bottle

ウイスキー1瓶
a bottle of whisky

瓶の栓
a (bottle) stopper

瓶の口
the mouth of a bottle

いちごジャムを瓶に詰めた
I put some strawberry jam in a jar.

この瓶は2リットル入る
This bottle holds two liters.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む