生かす・活かす

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いかす【生かす・活かす】

&fRoman1;

❶〔生きたままにしておく〕spare a person's life; let ((a person)) live

釣った魚をいけすに生かしておく
keep one's catch alive in a fish crawl

あいつは生かしておけない
We can't let him live.

奴隷(どれい)は生かすも殺すも主人の自由であった
Slaves' lives were at the mercy of their owners.

❷〔生き返らせる〕bring ((a person)) back to life, revive ((a person));〔仮死状態の人を〕resuscitate

&fRoman2;

❶〔活用する〕make use of; utilize

自分の才能を十分生かす
use one's talent to the full/make full use of one's talent

スペイン語の知識を生かしてラテンアメリカとの商売を始めた
Putting his knowledge of Spanish to (practical) use, he started doing business with Latin American countries.

廃物を生かす
utilize [make use of] refuse materials

❷〔復活させる〕

古い芝居[忘れられた習慣]を生かす
revive 「an old play[lost customs]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android