用船・傭船

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ようせん【用船・×傭船】

the chartering [charterage] of a ship [boat]; a chartered vessel [boat, ship]

このタンカーは大手石油会社に5年間用船されることになっていた
This tanker was to be chartered [hired] by a big oil company for five years.

用船業

the ship chartering business

用船契約

a charter

用船契約をする charter a ship

用船契約書
a contract for chartering a vessel

用船主

a charterer

用船料

charterage; a charter fee (for a boat)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む