留める

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とめる【留める】

❶〔固定する〕fix; fasten

クリップでレポートを留める
fasten a paper with a paper clip

ホッチキスで書類を留める
staple the documents together

掲示板に掲示をピンで留める
pin a notice to a bulletin board

2枚の板をくぎで留めた
I nailed the two boards together.

上着のボタン[ホック]を留める
button [hook] one's jacket

❷〔引き留める〕detain

彼は警察に留められた
He was detained at the police station.

これ以上お留めはいたしません
I won't keep you any longer.

❸〔記憶する,注意する〕

それを心に留めておきなさい
Keep it in mind.

そんなことを気に留める人ではない
He is not the type of person who cares about such a thing.

刑事はじゅうたんの染みに目を留めた
The detective noticed a stain on the carpet.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む