留める

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とめる【留める】

❶〔固定する〕fix; fasten

クリップでレポートを留める
fasten a paper with a paper clip

ホッチキスで書類を留める
staple the documents together

掲示板に掲示をピンで留める
pin a notice to a bulletin board

2枚の板をくぎで留めた
I nailed the two boards together.

上着のボタン[ホック]を留める
button [hook] one's jacket

❷〔引き留める〕detain

彼は警察に留められた
He was detained at the police station.

これ以上お留めはいたしません
I won't keep you any longer.

❸〔記憶する,注意する〕

それを心に留めておきなさい
Keep it in mind.

そんなことを気に留める人ではない
He is not the type of person who cares about such a thing.

刑事はじゅうたんの染みに目を留めた
The detective noticed a stain on the carpet.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む