真っ先

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まっさき【真っ先】

❶〔先頭〕

行列の真っ先にいる
She is 「at the head of [leading] the parade.

彼はいつも真っ先に立ってやる
He always takes the lead.

❷〔最初〕真っ先に 〔最初に〕at the very beginning;〔何よりも〕first of all

真っ先にそう言ったじゃないか
Didn't I say so at the very beginning?

真っ先に金を作らねばならない
First of all, we must raise money./We must raise money before anything else.

朝起きると真っ先に植木に水をやる
First thing in the morning I water the plants.

彼は真っ先に立ち上がった
He was the first to rise.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む