真っ赤

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まっか【真っ赤】

❶〔色〕deep red;〔紫がかった深紅色〕crimson;〔緋(ひ)色〕scarlet

真っ赤に焼けた鉄
red-hot iron

彼は真っ赤になって怒った
He turned red [crimson] with rage.

顔を真っ赤にする
〔恥ずかしくて〕blush deeply/〔上気して〕flush

少女たちは運動の後で真っ赤な顔をしていた
The girls had bright red cheeks after their exercise.

❷〔完全〕

真っ赤なうそ
a downright lie/an outright lie

真っ赤な偽物
an out-and-out imitation

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む