プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
くだけちる【砕け散る】
break (to pieces)
波が岩礁に当たって砕け散った
The waves broke on the reef.
ガラスの器は床に落ちて粉々に砕け散った
The glass container fell to the floor and 「broke into (little) pieces [was smashed to smithereens].
break (to pieces)
波が岩礁に当たって砕け散った
The waves broke on the reef.
ガラスの器は床に落ちて粉々に砕け散った
The glass container fell to the floor and 「broke into (little) pieces [was smashed to smithereens].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...