磨く・研く

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みがく【磨く・研く】

&fRoman1;

❶〔こすってつやを出す〕polish;〔磨き粉などで〕scour;〔ブラシで〕brush;〔ごしごし磨く〕scrub

銀器を磨く
polish silverware

靴を磨く
polish [shine] one's shoes

歯を磨く
brush [《英》 clean] one's teeth

❷〔研磨する〕

レンズを磨く
grind a lens

ダイヤモンドを磨いてブリリアント形にする
cut a diamond into a brilliant

&fRoman2;〔向上させる〕improve;〔洗練させる〕cultivate, polish, refine

腕を磨く
improve one's skill

人格[才能]を磨く
cultivate one's character [talent]

バイオリンの腕を磨きに渡欧する
go to Europe to refine one's skill on the violin.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む