立ち上がり

日本語の解説|立ち上がりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たちあがり【立ち上がり】

あの選手は立ち上がりが遅い
That player is slow (in) getting started.

あのピッチャーはいつも立ち上がりが悪い
That pitcher always 「gets off to a shaky start [has a rocky first inning].

この機械は立ち上がりが悪い
This machine 「works poorly at the start [doesn't work well until it gets warmed up].

事業は立ち上がりが肝心だ
It is important to make a good start in a business venture.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む