算盤・十露盤

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そろばん【算盤・十露盤】

❶an abacus ((複 ~es, -ci))

❷〔計算〕

そろばんが合わない
〔計算が合わない〕Thecalculation doesn't [figures don't] come out right./〔採算がとれない〕This doesn't [won't] pay.

算盤を弾く

彼はいつもそろばんをはじいている
He is guided solely by self-interest.

算盤ずく

算盤ずくの 〔金銭ずくの〕mercenary, venal;〔貪欲な〕greedy

あの男は万事そろばんずくだ
He does everything for his own profit.

算盤高い

かんじょうだかい(勘定高い)

算盤玉

a bead (on an abacus)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む