粘り

日本語の解説|粘りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねばり【粘り】

&fRoman1;〔粘着性〕stickiness

粘りのある sticky; glutinous

粘りのあるもち
glutinous rice cake

粘りのなくなったのり
glue [paste] which has lost its adhesiveness

粘りが出るまで粉をこねる
knead the dough till it develops a sticky consistency

&fRoman2;〔粘り強さ〕tenacity

彼には粘りが足りない
He lacks tenacity [《米口》 stick-to-itiveness].

もう一粘りだけがんばってみよう
I will give it just one more determined try.

粘り勝ち

我がチームの粘り勝ちだった
Our team 「never gave up [《口》 hung in there] and finally won.

粘り気

粘り気のある液体
a sticky liquid

炊いた日本米は粘り気が多い
Cooked Japanese rice holds together very well.

粘り腰

❶〔強い腰〕

あの力士は粘り腰だ
That sumo wrestler has a great deal of resilience in the lower half of his body.

❷〔粘ること〕

粘り腰で交渉する
negotiate indefatigably [tenaciously]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む