素知らぬ

日本語の解説|素知らぬとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そしらぬ【素知らぬ】

擦れ違ったとき彼女は素知らぬ顔をして行ってしまった
She 「cut me [ignored me/pretended not to know me] when she passed me.

先生が窓ガラスを割ったのは誰かと聞いたときに,秀夫は素知らぬ顔をしていた
When the teacher asked who had broken the window, Hideo 「pretended ignorance [feigned innocence].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む