絞り・搾り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しぼり【絞り・搾り】

❶〔絞り染め〕tie-dyeing;〔布〕tie-dyed cloth

絞りの浴衣
a tie-dyed yukata

❷〔写真機の〕a [an F] stop, a diaphragm [dáiəfr&aegrave;m];〔しぼりの穴〕an aperture

絞りを開く[閉じる]
open [shut] the diaphragm

絞り3.5でシャッターを切った
I shot at F 3.5./I took a picture with 「an aperture [a lens opening] of 3.5.(▼three point fiveと読む)

❸⇒おしぼり(御絞り)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む