締まる

日本語の解説|締まるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しまる【締まる】

&fRoman1;

❶〔固く締められる〕

結び目が固くしまっていてほどけない
The string is tied so tightly that I can't undo it.

締まった口もとをしている
have 「a firmly-set mouth [firmly-set lips]

❷〔たるみがない〕

締まった体格をしている
be of a solid build/be solidly built

&fRoman2;

❶〔緊張する〕

彼の決意を聞くと気分が締まった
His determination made us 「pull ourselves together [buckle down].

しまって行こう
〔競技などで〕Let's go in and win.

❷〔きちんとまとまる〕

しまらない話だ
〔まとまりのない話〕It is inconclusive talk./〔要点の分からない演説〕It is a pointless speech.

❸〔倹約する〕be thrifty

結婚したら締まってきた
She has become thrifty since her marriage.

❹〔品行がよくなる〕

最近身持ちが締まってきた
He has straightened up lately./His conduct has improved lately.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む