編み出す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あみだす【編み出す】

&fRoman1;〔編んで模様などを出す〕

セーターにばらの模様を編み出す
knit a rose pattern in a sweater

&fRoman2;〔考え出す〕think out; devise

もっと金を手に入れる方法を編み出した
He thought out a way of getting more money.

効率的な計算法を編み出す
devise an efficient method of calculation

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む