縦・恣

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほしいまま【縦・×恣】

ほしいままの self-indulgent; arbitrary

ほしいままに at will; arbitrarily

ほしいままに想像を巡らした
He gave 「his imagination free rein [free rein to his imagination].

ほしいままにする
〔好きなようにする〕do as one pleases/have one's own way/〔思う存分にする〕do a thing 「to one's heart's content [as much as one likes]

彼は王として権力をほしいままにした
He exercised his powers as king to the full.

彼は世界最高のバイオリン奏者としての名声をほしいままにした
He enjoyed the reputation of being the greatest violinist in the world.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む