老衰

日本語の解説|老衰とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ろうすい【老衰】

senility

老衰する become senile

年の割りに老衰している
He has grown senile [decrepit] before his time.

老衰のため死亡する
die of old age

彼は老衰がひどい
He is quite infirm with age.

心身を働かせて老衰を防ぐ
prevent senility by using one's mind and body

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む