荒れ模様

日本語の解説|荒れ模様とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あれもよう【荒れ模様】

&fRoman1;〔天気が荒れそうな様子〕

台風の接近で海上は荒れ模様となった
With the approach of the typhoon, the sea became rough [choppy].

山は荒れ模様でとても登れない
Climbing the mountain is impossible because of the bad weather.

&fRoman2;〔機嫌や情勢が悪そうな様子〕

父は今朝は荒れ模様だ
My father got up in a bad temper [mood] this morning./My father got 「up on [out of] the wrong side of the bed this morning.

会議はしだいに荒れ模様となってきた
The mood of the conference gradually grew uglier.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む