荒れ模様

日本語の解説|荒れ模様とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あれもよう【荒れ模様】

&fRoman1;〔天気が荒れそうな様子〕

台風の接近で海上は荒れ模様となった
With the approach of the typhoon, the sea became rough [choppy].

山は荒れ模様でとても登れない
Climbing the mountain is impossible because of the bad weather.

&fRoman2;〔機嫌や情勢が悪そうな様子〕

父は今朝は荒れ模様だ
My father got up in a bad temper [mood] this morning./My father got 「up on [out of] the wrong side of the bed this morning.

会議はしだいに荒れ模様となってきた
The mood of the conference gradually grew uglier.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む