蒔く・播く

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まく【×蒔く・×播く】

牧草地にクローバーの種をまく
sow a pasture with clover

庭に種をまいた
We planted seeds in the garden.

とうもろこしの種を畑にまいた
They seeded the field with corn.

蒔いた種は刈らねばならぬ

((諺)) As a man sows, so shall he reap.

蒔かぬ種は生えぬ

((諺)) No gain without pain.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む