蒔く・播く

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まく【×蒔く・×播く】

牧草地にクローバーの種をまく
sow a pasture with clover

庭に種をまいた
We planted seeds in the garden.

とうもろこしの種を畑にまいた
They seeded the field with corn.

蒔いた種は刈らねばならぬ

((諺)) As a man sows, so shall he reap.

蒔かぬ種は生えぬ

((諺)) No gain without pain.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む