表題・標題

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひょうだい【表題・標題】

〔本などの〕a title;〔章などの〕a heading;〔挿画・写真などの〕a caption;〔新聞記事などの〕a headline

表題を付ける
〔本などに〕entitle/give a title to/〔章などに〕put a heading [caption] on/〔新聞記事などに〕headline

『日本の伝統』という表題の本
a book entitled [with the title (of)] Japanese Traditions

彼はその随筆に「夢」という表題を付けた
He entitled his essay“Dreams.”

彼は「中世の美術」という表題で演説した
He spoke on the topic [subject] (of)“Medieval Art.”

表題音楽

program music

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む