襟巻き

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

えりまき【襟巻き】

((wear)) a (neck) scarf ((複 scarves, 《米》 scarfs)),a muffler;〔女性用毛皮の〕a neckpiece

外は寒かったので襟巻きをして出かけた
I went out 「with a scarf around my neck [wearing a scarf] as it was cold outside.

襟巻きとかげ

a frilled lizard

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む