見分け

日本語の解説|見分けとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みわけ【見分け】

〔区別〕distinction, discrimination ((between));〔鑑定〕judgment;〔認識〕recognition

見分けのつく[つかない]
distinguishable [indistinguishable] ((from))

善悪の見分けをつける
distinguish 「good from evil [right from wrong]

どっちがどっちだか見分けがつかなかった
I could not tell one from the other./I could not tell the two apart.

彼は宝石の見分けがつく[つかない]
「He is a good [He is no] judge of jewels.

見分けがつかないほどに変わってしまった
She had changed 「so much that I couldn't recognize her [beyond recognition].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android