覗く・覘く

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

のぞく【×覗く・×覘く】

❶〔すき間などから見る〕look, peep ((into, through))

部屋をのぞく
look [peep] into a room

穴[すきま]からのぞく
peep through an opening

だれかが窓から外をのぞいている
Someone is looking out of the window.

顕微鏡をのぞく
look through a microscope

彼女は日に何度も鏡をのぞく
She looks into [at herself in] the mirror many times a day.

❷〔一部が見える〕peep ((from))

スカートからスリップがのぞいている
Her slip is showing (from under her skirt).

ポケットから札束がのぞいていた
A wad of bills was sticking out from his pocket.

❸〔立ち寄って様子を見る〕drop in ((at));look in ((at))

お帰りにちょっと私のところをのぞいてください
Please drop [look] in at my house on your way home.

店をのぞいて見ようよ
Let's 「have a peep [look in] at the shop.

❹〔少しだけ知る〕

スペイン語はのぞいただけだ
I have only a smattering of Spanish.

この本はちょっとのぞいて見たことがある
I have glanced at this book.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む