プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ときはなす【解き放す】
set free; let loose
木につながれていた犬は解き放された
The dog that was tied to the tree has been 「set free [let loose].
人々は古い悪習から解き放された
The people were liberated from the old evil custom.
set free; let loose
木につながれていた犬は解き放された
The dog that was tied to the tree has been 「set free [let loose].
人々は古い悪習から解き放された
The people were liberated from the old evil custom.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...